手摺製作をより早く
曲げ加工で
美しさと効率を実現

株式会社熊井
専務取締役 熊井亮介様
パイプベンダー MB42P導入事例

社名   
株式会社熊井
所在地  
〒252-1125
神奈川県綾瀬市吉岡東3-4-19
従業員数
15名

事業内容
塗装プラント設備の製造、据付
導入製品
パイプベンダー MB42P
URL
https://kuma-i.co.jp


目 的

ー 塗装プラント設備に設置する手摺の製造作業の効率化

ー 溶接から曲げ加工に変更することによる、美観性の向上


課 題

ー 従来は溶接エルボを使用した手摺製造で、準備・溶接・仕上げに工数がかかっていた

ー 大型製品や機械が並ぶ工場内での作業スペースの確保


効 果

ー 作業時間を約4分の1に短縮し、大幅な作業効率向上を実現

ー パイプ曲げによる製造で、接合部がなく塗装ムラも解消

ー 本体がコンパクトで可搬性があり、作業スペースを有効活用可能


㈱熊井様について

㈱熊井様は神奈川県綾瀬市に工場を構え、塗装プラント設備の製造から据付まで行っています。工場内ではDX化を進め、工程管理ツールや3D設計を導入することで作業効率化とミスの削減、社内外での情報共有と意思疎通の確実性を実現しています。大規模な設備全体の製造を手がけているため、対応可能な製品の幅が広く、設備以外の受注にも柔軟に対応できることも㈱熊井様の強みです。

また、近年は地域活性化にも力を入れており、「あやせ工場オープンファクトリー」に参加されています。オープンファクトリーはものづくりを行う町工場で働く人やその技術に触れることで綾瀬市のものづくりを体感できるイベントです。参加企業は子供から大人まで楽しめる企画を準備し、魅力を発信しています。㈱熊井様はそこから生まれる繋がりを大切にされており、町全体、各企業間で支えあえるような信頼関係を構築しています。

工場内の様子
画面に工程表が表示され、
タスクの管理が容易です。

地域小学生に向けた工場見学の様子

パイプベンダー導入のきっかけ

■ご使用製品
パイプベンダー MB-42P

塗装プラント設備に設置する手摺製造の作業効率化を目的にパイプベンダーを導入されました。以前は手摺の曲線部分は溶接エルボを溶接して製造されていました。ですが、準備や溶接後の処理に工数がかかり作業性が良くないためパイプ曲げを手摺製造に採用されました。また、㈱熊井様は設備を手掛けており大型の製品が工場内に並びます。そのため、コンパクトで置き場所に困らずスペースを確保できる点でもご好評いただきました。

上記写真のように限られたスペースで大きな製品を製造したり、
大型機械を使用したりするため、スペースの確保が課題に。
実際に設備に設置された
手摺(黄色部分)

パイプベンダー導入のメリット

■ご使用用途
塗装プラント設備の手摺の曲げ加工
■メリット
作業効率化と精度の向上

手摺1つを製作する時間が約4分の1にまで削減されました。また、製品の精度や見た目の向上がみられたこともメリットです。手摺は仕上げでさび止めと塗装を行いますが溶接で曲線を作っていた際は色を塗ったところにムラができることがありました。ですが今ではパイプベンダーでの曲げ加工で曲線を作るため接合部分がなく、仕上がりも綺麗だそうです。両端を曲げ加工したパイプを地面に立てると固定しなくても立つくらいに精度が出ているとおっしゃってくださいました。
本体重量59㎏とコンパクトで、使用しない場合は収納が可能です。作業場所も臨機応変に変更いただいています。
㈱熊井様は、製造業として高品質なモノづくりを追求しながらも、従来の枠を超えた多彩な挑戦を続ける企業です。最新技術を積極的に取り入れ、3D CADを活用した精密設計や、工程管理ツールを導入した効率的な運営を実現されている他、「あやせ工場オープンファクトリー」などの地域活性化やVRソフトの開発(企業向けの研修ソフト)といった、魅力的でおもしろいことに積極的に取り組まれています。

最先端技術を駆使し、おもしろいことに挑み続ける㈱熊井様の今後に期待するとともに弊社もそのお手伝いができるようご提案やフォローを続けてまいります。

株式会社熊井

所在地  〒252-1125 神奈川県綾瀬市吉岡東3-4-19
TEL    0467-80-2852
URL   
https://kuma-i.co.jp

導入製品

産業機械でお悩みなら
まず大同興業にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービスについて詳しい資料は
こちらからダウンロードできます。