完全リニューアルで
これから先も安全な
エネルギー供給が継続できます
株式会社ガスワンホールディングス
ガス事業部部長 関根博夫様、製造保安部長 横山義巳様
全自動回転式LPガス充填機 ACAD導入事例
株式会社ガスワンホールディングス
ガス事業部部長 関根博夫様、製造保安部長 横山義巳様
全自動回転式LPガス充填機 ACAD導入事例
社名
株式会社ガスワンホールディングス
所在地
〒362-0055
埼玉県上尾市平方領々家639
従業員数
22名
事業内容
LPガスの供給販売・容器再検査
導入製品
全自動回転式LPガス充填機 ACAD
URL
https://www.saisan.net
目 的
ー 設備設置から20年を節目に全面リニューアルを行いたい
ー 修理やメンテナンスにかける時間を短縮したい
課 題
ー 故障が多く、使用していない号機もあった
ー メンテナンスにかかる時間が多く、作業効率が良くなかった
効 果
ー 装置のメンテナンスにかける時間が無くなり作業効率が向上
ー 部品交換もなくなりコストも削減された
全自動回転式LPガス充填機の詳しい仕様はこちらからご覧いただけます。
プロパン貯蔵タンク8基、ブタン貯蔵タンク1基
容器置き場(写真奥)にミストを設置しています。
更新内容:全自動回転式LPガス充填機 ACAD(14連×2基)
更新時期:2023年8月、2024年8月
既設充填機の老朽化とメンテナンス対応の頻度が増加していたことを受け、2023年および2024年に充填機の更新を実施されました。2003年の「ガスワンパーク上尾」開設から20年が経過しようとしていたこともあり、全面リニューアルをひとつの節目と位置づけ、2020年ごろから予算確保や更新の優先順位の検討を段階的に進めてこられたそうです。
今回の更新において、UNIDACKの充填機を選定いただいた理由として、「困ったときに迅速な対応が受けられる体制が整っていること」や「過去の実績に基づく信頼感」が大きな決め手となったとのことです。さらに、グループ内で充填機メーカーを統一することで、容器データの連携や情報管理の一元化が図れ、業務の効率化にもつながっているとご評価いただいています。
定置式充填機やコンベヤも順番に更新し、2024年にリニューアルが完了しました。
①装置のメンテナンスにかける時間が無くなり作業効率が向上
②部品交換もなくなりコストも削減された
更新後の大きなメリットとして、エラーの発生頻度やメンテナンスにかかる時間が大幅に減少した点が挙げられます。その結果、作業効率が向上し、特に繁忙期となる冬場でも残業をほとんど行うことなく、効率的な充填作業が可能になったそうです。
1日の充填量は年平均で65tにのぼり、ピーク時(1月平均)は75tに達するため、いかに効率よく生産性を高めるかが非常に重要となります。
また、年1回の定期メンテナンスに向けては、どの号機でどのようなエラーが発生したかを日々記録していただいており、必要な号機に的を絞った重点的な点検が可能となっています。この事前情報のおかげで、弊社およびクボタのサービス担当者とも事前に打ち合わせを行い、現場ではスムーズに作業に取り掛かることができています。
さらに、今回の更新では装置の仕様が変更されたことで、旧機種で頻繁に交換が必要だった部品が不要となりました。その結果、部品交換にかかるコストも大幅に削減され、維持管理面での負担軽減にもつながっています。
カラーはGasOneグリーンで特注仕様になっています。
充填は回転式の搬入2名、搬出2名、定置式の充填2名、
ローリー受け入れ1名で行っています。
今後も、「事故のない、安心・安全なエネルギー供給の継続」を最重要の使命として掲げ、日々の業務に取り組んでいきたいとお話していただきました。
また、地域の皆様はもちろんのこと、グループ全体で働く社員一人ひとりを支える存在であり続けるために、これまで築いてきた安定した供給体制や働く環境を維持しつつ、さらに“豊かさ”を感じられるような職場・社会の実現を目指していくとのことです。
変化の時代においても、変わらぬ安心を提供し、よりよい未来に向けて進化を続けていく姿勢が感じられます。
株式会社ガスワンホールディングス
所在地 〒362-0055 埼玉県上尾市平方領々家639
TEL 048-726-5246
URL https://www.saisan.net