UP10-Dは看板づくりの
精度と自由度を支える
なくてはならない1台です

株式会社しばた工芸
常務取締役 柴田裕明様
片面スポット溶接機 UP-10D導入事例

社名   
株式会社しばた工芸 鹿沼事業所
所在地  
〒322-0026

栃木県鹿沼市茂呂81-1 
従業員数
65名

事業内容
商業施設や公共施設などの各種屋内外サインの企画・設計・デザイン・製作・施工
導入製品
片面スポット溶接機 UP-10D
URL
https://s-sign.jp


目 的

ー 老朽化したUP-8Sの代替機として新たな溶接機を導入するため

ー 不定形な文字看板や箱型構造など、複雑な形状にも対応できる溶接機を求めていた


課 題

ー 使用していた旧機種が老朽化し、作業効率や精度に不安があった

ー 適合する機種が見つからず、価格や機能のバランスに悩んでいた


効 果

ー ガンの操作性が良く、細部や斜め方向の溶接にも柔軟に対応が可能

ー 作業が簡単で、新入社員でもすぐに使いこなせるようになり、現場の即戦力に

ー 製作に欠かせない必需品として、安定した品質と効率の両立が実現


株式会社しばた工芸様について

㈱しばた工芸様は、看板の企画・デザインから製作・施工に至るまでを一貫して手がける企業です。看板の世界は、デザイン・板金・建築など多岐にわたる領域が絡み合いますが、㈱しばた工芸様ではそれぞれの分野に精通したプロフェッショナルが在籍し、分業に頼らず責任をもって最後までやり遂げる体制を整えています。

特筆すべきは、自社での設備投資と人材育成への積極的な姿勢です。技術者が必要な資格を取得できる環境づくりにも注力しており、現場での安全性や施工精度を高めるとともに、お客様に安心感を提供しています。

「見た目の良さ」だけではなく、「伝わる」「機能する」サインを。企業や店舗の顔となるサインを通じて、空間の価値そのものを高めるパートナーとして選ばれています。

㈱しばた工芸様の製品例

クリックすると画像が拡大されます。

UP-10D導入のきっかけ

以前使用されていたのはUP-8Sで、UP-10Dの前機種にあたります。老朽化に伴い新たな溶接機の導入を検討され、インターネットなどで情報収集をされたそうですが、価格や使用用途を総合的に考えると、条件に合う機種はなかなか見つからなかったとのことです。さらに、周囲の看板製作業者でもUP-10Dの導入例が多く、最終的には「これしかない」と感じてご購入いただきました。

選定のポイントとなった仕様の条件は、斜めや細い部分への溶接が可能かどうかという点です。文字看板は形状が不定形なことが多く、ガンに自由度がある機種の方が扱いやすいとのこと。また、箱型の構造においても端部への溶接がしやすい設計であることが、作業性の面で大きな決め手になったそうです。

箱型のものや文字の曲線部分などは操作性の良いガンで溶接を行うことで強度が出ます。

UP-10D導入のメリット

①操作性が良く、文字看板製作の必需品になっている
②作業手順がシンプルで、入社間もない作業者様もすぐに使いこなせる

UP-10Dは、文字看板の製作にご使用いただいています。片面から2枚の鋼板を点溶接できるため、両面スポット溶接では届かない箇所でも、簡単かつスピーディに溶接が可能です。また、半自動溶接ではひずみが生じやすい薄板も、きれいに仕上げることができ、さらにメッキ加工された亜鉛鉄板においても、溶接強度が落ちない点が大きなメリットです。

操作方法がシンプルで扱いやすいため、新入社員の方でも研修後すぐに使用できるとご好評をいただいています。

これらの理由から、UP-10Dは他に代えの利かない、製作に不可欠な機械としてご愛用いただいています。

溶接の様子

2024年に1台、2025年に追加で1台導入いただきました。繁忙期には1日中使用することもあるそうです。

溶接中もケーブルが曲がらないように
専用の台を製作してくださっています。

写真上の丸棒はより細かい部分も溶接できるよう
細くして活用いただいています。

㈱しばた工芸様では、これまで培ってきた一貫対応力と現場力を活かし、より一層の製品対応力を高めていく方針です。現在は、15mクラスのポール看板といった大型製品の製作体制の強化に力を入れておられ、よりダイナミックで視認性の高い看板ニーズにも対応できるよう設備・人材の両面でさらなる進化を目指しています。

弊社も、そのものづくりへのこだわりと挑戦を、確かな製品とサービスを通じて支えていけるよう、今後も力添えしてまいります。

株式会社しばた工芸 鹿沼事業所

所在地  〒322-0026 栃木県鹿沼市茂呂81-1
TEL     0289-74-7100
URL   
https://s-sign.jp

販売店

株式会社シノザキ 本社

所在地  〒320-0804 栃木県宇都宮市ニ荒町8-3
TEL    028-633-4366

URL   https://shino-g.com 

導入製品

産業機械でお悩みなら
まず大同興業にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービスについて詳しい資料は
こちらからダウンロードできます。