一貫生産×最新設備
スタッド溶接で
さらなる信頼の獲得へ
株式会社京伸
専務取締役 辻本奨様
CDスタッド溶接機導入事例
株式会社京伸
専務取締役 辻本奨様
CDスタッド溶接機導入事例
社名
株式会社京伸
所在地
〒574-0064
大阪府大東市御領3丁目12番57号
従業員数
70名
事業内容
一般板金加工、精密板金加工、
製缶加工、機械加工
導入製品
CDスタッド溶接機
URL
https://www.f-kyo-shin.co.jp
目 的
ー 安定して強度よくボルトを溶接したい
ー M8ボルトもスタッド溶接で対応できるようにし、製品対応の幅を広げたい
課 題
ー 従来の溶接機では、溶接ガンの安定性に不安があった
ー M6ボルトまでしか機械で対応できず、M8ボルトは手作業で溶接していた
効 果
ー 溶接時間が数秒に短縮され、作業効率が向上
ー M8ボルトの溶接が機械で対応可能となり、対応できる製品の幅が拡大
CDスタッド溶接機の詳しい仕様はこちら
ファイバーレーザー溶接機など、
豊富なレーザー設備を保有しています。
チームに分かれて社内環境改善の
実施と成果発表を行っています。
トレーニング器具の製造
病院などで使用する超音波洗浄槽の製作にあたり、ご購入いただきました。超音波洗浄槽は、使用時に槽本体が伸縮するため、溶接されるボルトにも十分な強度が求められます。以前ご使用されていた溶接機は、溶接ガンの安定性に不安があったとのことです。より安定した作業を実現することで製品品質のさらなる向上を目指し、導入に至りました。
また、従来の溶接機ではM6ボルトまでしか対応できなかったため、それ以上のサイズのボルトは手溶接で対応する必要がありました。今回導入いただいたCDスタッド溶接機ではM8ボルトの溶接も可能となり、より幅広い製品や仕様に対応できるようになった点が、導入を検討するうえで大きな決め手の一つとなったそうです。
本社・工場
工場内の様子(第1工場)
①ひずみが出ないため、品質と効率が向上
②多品種小ロットへの対応力が向上
従来機ではM8ボルトの溶接を手作業で行っていたため、1本あたり1~2分ほどの作業時間を要していましたが、今回の導入により、数秒まで大幅に短縮されました。さらに、溶接時のひずみが発生しないため製品そのものの品質が向上し、仕上げ処理にかかる工数も削減されたとのことです。
また、最近では「スタッド溶接でボルトを取り付けるように」と指示されるケースもあるそうです。CDスタッド溶接機を導入したことでM8ボルトでも指示に対応可能となり、「導入して良かった」とのお声をいただいています。
作業台は㈱京伸様が使いやすいように自社で製作されました。
CDスタッド溶接機を使用して溶接されたボルト
㈱京伸様は今後、売上の向上と社員100名体制の実現を目指し、設備投資や働く環境の改善に継続して取り組まれるとのことです。毎年、最新設備を導入することで、お客様へより高品質な製品をお届けするとともに、社員の皆様の作業効率の向上や負担軽減にもつなげておられます。
弊社としても、そうした取り組みを支える一助となれるよう、製品やサービスのご提案・サポートを通じて貢献してまいります。
株式会社京伸
所在地 〒574-0064 大阪府大東市御領3丁目12番57号
TEL 072-889-5788
URL https://www.f-kyo-shin.co.jp
原口機工株式会社
所在地 〒594-0074 大阪府和泉市小田町1-5-32
TEL 0725-41-1880
URL https://haraguchikk.co.jp