新型充填管理システム
1号機を
扇港興産㈱様に納入しました!

扇港興産株式会社
小野支店長 岩本弘行様
上杉尚也様
LPガス充填管理システム UNIDACK-SYSTEM J導入事例

社名   
扇港興産株式会社
所在地 
〒675-1369

兵庫県小野市高田町1834
従業員数
120名

事業内容
LPガスの製造、卸売、小売
自動車用オートガス販売
ガソリンスタンド
マッシュルームの栽培、販売

導入製品
LPガス充填管理システム

URL
https://www.senko-k.com

扇港興産株式会社様について

扇港興産㈱様は、1941年の創業以来、神戸を拠点にエネルギー事業と農業事業を展開されています。

LPガスの製造・販売やサービスステーションの運営を通じ、地域の暮らしを支えておられます。特に小野支店の周辺地域は都市ガスの普及が限られていることから、LPガス機器の需要が高く、その強みを活かした販売活動に取り組まれております。

また、兵庫県三木市・小野市においては「六甲シャンピニオン」のブランド名でマッシュルームを生産されており、ひょうご推奨ブランドにも認定されています。「安心と安全のサービス」を理念に掲げられ、エネルギーの安定供給と農産品づくりを通じて、地域社会に大きく貢献していらっしゃいます。

小野ファームでのマッシュルーム栽培の様子です。
5段×2列×11棟で各棟ごとに温度・湿度を徹底管理することで、通年での安定した収穫を実現されています。

充填管理システム 更新のきっかけ

扇港興産㈱様では、このたびLPガス充填機の充填管理システムを更新されました。

更新のきっかけとなったのは前システムの老朽化です。複数台ある充填機とは異なり、充填管理システムは1台のみで稼働しているため、万が一停止すると充填作業全体が止まってしまいます。そのため、安定した運用を継続していくには定期的な更新が欠かせず、今回の導入もまさにその一環として位置づけられています。

今回導入されたシステムは2025年に登場の新型システム1号機です。初導入ではありましたが、従来機の後継モデルであり、サポート体制も整っていたため大きな不安はなく、スムーズに運用を開始できたとお話しいただきました。

LPガス充填機は定置式半自動充填機S-ER-A を6台ご使用いただいています。

充填管理システム 更新のメリット

①管理画面の視認性が向上

②充填作業の業務安定化

導入後は、画面の視認性が向上し、従来に比べ直感的に操作できるようになったため、誰でもスムーズに作業を進められるようになりました。また、表示内容が整理されたことで、重要な情報が分かりやすくなり、作業ミスの防止にもつながっています。

さらに、老朽化や部品の生産中止による充填管理システムの停止リスクを最小限に抑え、充填作業の途絶を防ぐことで日常業務の安定化にも貢献しています。

これらの改善により、現場の業務効率向上に寄与しています。

LPガス充填管理システム UNIDACK-SYSTEM J

クリックすると画像が拡大されます。

21.5インチのワイドモニターで視認性が向上。(左写真:更新前、中央写真:更新後)
メニューも直感的に操作しやすい位置に変更されています。

プロパンガスは自然災害に強い分散型エネルギーです。扇港興産㈱様はそのエネルギーを扱うガス供給業者として人々の安全で豊かな暮らしを支える使命感と責任をもって行動することを目標とされています。

私たちもその目標の達成に貢献できるよう、尽力してまいります。

扇港興産株式会社

所在地  〒675-1369 兵庫県小野市高田町1834
TEL     0794-62-4947
URL   
https://www.senko-k.com

産業機械でお悩みなら
まず大同興業にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービスについて詳しい資料は
こちらからダウンロードできます。