高張力鋼板にも対応でき
仕上がり品質の
向上を実現しました
株式会社金子自動車様
工場長 木村克清様、佐々木忠様
両面スポット溶接機ART-3664P7導入事例
株式会社金子自動車様
工場長 木村克清様、佐々木忠様
両面スポット溶接機ART-3664P7導入事例
社名
株式会社金子自動車
所在地
本社 :山口県山口市阿知須677-3
塩田工場:山口県山口市阿知須4673-15
従業員数
15名
事業内容
本社 :自動車販売・車検・修理・
一般整備・自動車保険取り扱い
塩田工場:鈑金塗装・自動車保険取り扱い
導入製品(塩田工場)
スポット溶接機ART-3664P7
URL
https://kanekoj.com
目 的
ー 高張力鋼板に対応した、確実で高品質な溶接を実現したい
ー 自動車メーカー基準に適合した溶接ナゲット径・仕上がりを確保したい
課 題
ー 超高張力鋼板や高張力鋼板への溶接対応力が不十分だった
ー 作業効率と修理品質の維持が困難になっていた
効 果
ー 溶接精度が向上し再作業が減少、作業効率が大幅に改善
ー 厚板・高張力鋼板への確実な溶接が可能になり、修理後のボディ強度と安全性が向上
ー 自動車メーカー基準に準拠した高品質な仕上がりを安定的に提供できるようになった
スポット溶接機 ART-3664P7の詳しい仕様や製品動画はこちら
①超高張力鋼板及び高張力鋼板の確実な溶接
②自動車メーカーと同等な溶接ナゲットの大きさ、綺麗さ
従来機は15年以上にわたり使用されており、常に進化する車両のボディや自動車メーカーが求める高い基準に対応することが難しくなっていました。TECNAスポット溶接機ART-3664P7は、最大溶接電流14,000A、加圧力700daNを実現しており、各自動車メーカーが提示する溶接条件を再現できるだけでなく、今後さらに厳しくなると予想される条件にも対応可能な能力を備えています。
強度はもちろん、塗装仕上げの品質を高めるためには、鈑金作業の丁寧さと正確さが非常に重要です。適切な圧力と電流で確実な溶接を行うことで、後工程でのパテ作業や塗装の品質にも好影響を与え、修理車両全体の完成度を大きく高めることができます。
位置決め後、溶接を行います。
溶接後
溶接を行っている様子
株式会社金子自動車
■本社 山口県山口市阿知須677-3 TEL:0836-65-2094
■塩田工場 山口県山口市阿知須4673-15 TEL:0836-65-5538
URL https://kanekoj.com