手作業から自動化に
スピードと品質
どちらも追求していきます
光工業株式会社
代表取締役 高津佳一郎様
部長 太田雅仁様
部長補佐 福住充一様
金網マルチスポット溶接装置導入事例
光工業株式会社
代表取締役 高津佳一郎様
部長 太田雅仁様
部長補佐 福住充一様
金網マルチスポット溶接装置導入事例
社名
光工業株式会社 大府営業所
所在地
〒474-0011
愛知県大府市北崎町大清水8-1
従業員数
70名
事業内容
溶接設備設計・組付、線材製品の製造・加工販売、ステンレス製品の製缶
導入製品
金網マルチスポット溶接装置
URL
https://www.hkr-k.co.jp
目 的
ー 外注していた細かいピッチの金網を自社製造したい
ー 自動化により生産効率を高めたい
課 題
ー 細かいピッチの金網は100%外注で、コストと納期がかかっていた
ー 手作業によるスポット溶接は時間がかかり、作業者への負担も大きい
効 果
ー 1名で1日150枚の溶接が可能となり、生産効率が約6倍に向上
ー 細かいピッチの金網が製造できるようになり、他社では規格外の案件にも対応可能に
金網マルチスポット溶接装置の詳しい仕様はこちらからご覧いただけます
大府営業所 外観
工場内の様子
光工業株式会社様では、山陽電機㈱製の金網マルチスポット溶接装置を導入いただきました。そのきっかけは、これまで外注していた細かいピッチの金網を内製化したいというご要望でした。
導入以前は、協力会社の作業者様が手作業でスポット溶接を行っており、時間とコストがかかっていました。これに対し、自社での自動化・内製化を進めることで、コストダウンと利益向上、さらには品質の安定化を同時に実現したいという思いがあったそうです。
また、50mmピッチが工場内で対応できる最小ピッチでしたが、3台目の新規金網マルチスポット溶接装置の導入により、さらに細かいピッチの製品も製造可能になると見込まれました。これにより、「他社では規格外として断られた」「短納期で対応してほしい」といったお客様のニーズにも、より柔軟に応えられる体制が整うだろうと考え、導入を決定されたとのことです。
様々なピッチの金網を製造されています。
①生産効率は約6倍に向上
②他社では不可能な金網の製造ができるようになり、新規受注を獲得
山陽電機㈱製金網マルチスポット溶接装置の導入により、光工業株式会社様では生産効率が大幅に向上しました。従来は2名体制で1日あたり約50枚の金網を手作業で溶接していましたが、導入後は1名で150枚の溶接が可能に。作業の自動化によって生産能力が約6倍に向上し、人手に頼らずに安定した製造体制を築くことができました。その結果、コストダウンにも直結し、効率と利益の両面で大きな成果が得られています。
さらに、導入した金網マルチスポット溶接装置のスペックが光工業様の技術ニーズと高い レベルで合致したことも大きなメリットとなりました。他社では対応が難しい細かいピッチの金網にも対応可能となり、それが評価されて新規の受注が増加しています。
実際に、規格品を中心に製造されている同業他社様からの依頼で、特注仕様のフェンスや安全柵の製作を請け負うケースも増えているとのことです。「他ではできないこと」ができる技術力として、顧客からの信頼や差別化にもつながっており、今後の展開にも大きな可能性を感じておられます。
タテ筋、ヨコ筋の自動供給が可能です。細径の鉄筋・鉄線を溶接します。
ヨコ筋が自動供給される仕組みになっています。
溶接される様子
光工業㈱様では、今回のような成果を一つのきっかけとして、今後は3部門それぞれの分野をさらに強化しながら、事業の拡大を目指していくとの展望をお話してくださいました。80年以上の歴史に裏打ちされた確かな技術と、積極的な設備投資による柔軟な対応力で、今後のさらなる発展が期待されます。私たちもその発展に少しでも貢献できるよう、ご提案、サポートさせていただければと思います。
光工業株式会社 大府営業所
所在地 〒474-0001 愛知県大府市北崎町大清水8-1
TEL 0562-46-7668
URL https://www.hkr-k.co.jp