スポット溶接機の更新で現場が変わる!
軽量・高出力で
作業効率と仕上がりもアップ

アルプススチール株式会社
代表取締役社長 長谷川茂様
スポット溶接機ART-3650E導入事例

社名   
アルプススチール株式会社
所在地  
〒454-0804
愛知県名古屋市中川区月島町11番30号
従業員数
165名

事業内容
オフィス施設用家具の製造、販売
導入製品
スポット溶接機ART-3650E
URL
http://alps-steel.com


目 的

 老朽化したポータブルスポット溶接機の更新

ー 操作性、移動性、溶接精度の向上


課 題

 作業場所を変更する際の不便さ

ー 溶接精度と作業の安定性が不足


効 果

ー 軽量で移動が簡単な水冷式ガンで作業者の負担軽減

ー 直流インバータによる省電力と安定した溶接品質


アルプススチール株式会社様について

アルプススチール㈱様は愛知県名古屋市に本社を構え、4000坪を超える広大な工場でオフィス家具の製作を行われております。事務所や工場では緑化を積極的に進められ、都市の中に溶け込む工場として環境問題にも大変配慮されています。工場の業務は男性が多い印象ですが、アルプススチール㈱様では多くの女性が活躍されていることが印象的です。また、全国のスポーツジム(ロッカー有)でのロッカーのシェアは約60%を誇られています。

今回は、そんなアルプススチール㈱様でお使いいただいているスポット溶接機(ART-3650E)について導入の背景やきっかけ、メリットをお伺いしました。
屋上、中庭、外壁の緑化

なぜスポット溶接機の更新を?

従来のポータブルスポット溶接機は導入から約40年使用されており、老朽化が激しかったといいます。
そのような中、販売店の光熔材㈱様が弊社の販売するTECNA社製スポット溶接機(ART-3650E)を紹介してくださいました。TECNA社製スポット溶接機(ART-3650E)を選んでいただいた大きな理由は従来機に比べてスポットガンがコンパクトかつ、本体には冷却水循環装置を付属しキャスター付きのため移動が可能である点だと伺いました。

ART-3650Eは材質と板厚を選択すれば溶接条件が自動設定され、操作も簡単なため誰でも安定した均一な溶接が可能になります。また、電源本体、ガンケーブルはもちろん、片面スポットガンは電極の先端まで水冷式を採用しているため空冷式に比べ打点数が増加します
アルプススチール㈱様では、主にスチールロッカーの組立工程で弊社のART-3650Eをご使用いただいております。

■材料から製品になるまで
スチールコイルが原料です。
切出したコイル材を曲げます。
溶接を行い組み立てていきます。
塗装後、細かい部品を取付けます。

スポット溶接機更新後のメリット

更新後に分かったメリットとして大きく3点挙げてくださいました。
               
①水冷式片面ガンが軽量設計で、作業者の負担が軽減
キャスター付きなので臨機応変に作業場所を変えることが可能
③従来機の交流式に比べ直流インバータのため、
省電力かつ溶接時に流れる電流のロスが少なく溶接結果が安定

従来機の据置きからキャスター付きに変わったことで別場所での作業が可能になったそうです。細かなパーツは全自動溶接機で溶接されていますが機械の不調でラインが止まった際はART-3650Eを移動させ、バックアップ機としても使用されております。電源があればどこでも溶接作業が可能で、コンパクトなため非常時でも早急に対応をとれるようになったとおっしゃっていました。
ART-3650E
溶接の様子
溶接後も綺麗です。
アルプススチール㈱様はオフィス施設用家具にとどまらず、板金をベースに付加価値の高い製品を作り上げていくことを目標にされています。わたしたちもそのお手伝いができるよう今後も努めて参ります。
新製品などの情報はぜひ一度アルプススチール㈱様のホームページをご覧ください。

アルプススチール株式会社

所在地  【本社工場】〒454-0804 愛知県名古屋市中川区月島町11番30号
     
【本社事務所】〒454-0804 愛知県名古屋市中川区月島町14番14号
TEL    072-948-8050

URL    http://alps-steel.com

販売店

光熔材株式会社 名古屋営業所

所在地   〒456-0052 愛知県名古屋市熱田区2番地1-14-24
TEL          052-681-0281
URL  https://www.hikariyouzai.com

導入製品

産業機械でお悩みなら
まず大同興業にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービスについて詳しい資料は
こちらからダウンロードできます。